市販ソフトでつくる場合の操作解説 

目次

『筆ぐるめ』で年賀状をつくる



はがきデザインを読み込む

1 『筆ぐるめ』を起動する

『筆ぐるめ』を起動すると、「筆ぐるめメニュー」画面が表示されるので、

①[筆ぐるめを使う]ボタンをクリックします。

『筆ぐるめ』を起動する

2 文面のレイアウト画面を表示する

①[うら(レイアウト)へ切替]タブをクリックします。

文面のレイアウト画面を表示する

3 デザインの取り込み画面に切り替える

①[白紙]をクリック

②[白紙(はがき たて)]を選ぶ。

③[イラスト]ボタンをクリックします。


※ヨコ向きのデザインを作成するには、[白紙(はがき よこ)]を選びます。

デザインの取り込み画面に切り替える

4 付属DVD-ROMからデザインを取り込む

①[取込]ボタンをクリック。

②表示されたメニューから[ファイルから取り込む]をクリックします。

付属DVD-ROMからデザインを取り込む

5 使いたいデザインを選ぶ

①付属DVD-ROMをセットしたドライブを選択します。

使いたいデザインを選ぶ

②使いたいデザインが入っている「ジャンル」フォルダーをダブルクリック。

使いたいデザインを選ぶ

③使いたいデザインが入っている「ページ」フォルダーをダブルクリック。

使いたいデザインを選ぶ

④使いたいデザインをダブルクリックします。

使いたいデザインを選ぶ

6 デザインを文面に配置する

取り込んだはがきデザインが画面左側に表示されるので、

①はがきの上にドラッグして配置します。

デザインを文面に配置する

7 位置を調整する

文面にはがきデザインが貼り付けられます。

①貼り付けられたデザインをドラッグして、「印刷可能枠」の線の外側左上に合わせます。

位置を調整する

②はがきデザインの右下にある[■]をドラッグして拡大します。

「印刷可能枠」の線の外側右下に合わせれば、はがき全面に配置されます。

位置を調整する

写真入り年賀状をつくるには

『筆ぐるめ』で写真入り年賀状をつくるには、

①手順5で「PhotoFrame」フォルダーを選びます。

写真入り年賀状をつくるには

②使いたいデザインが入った「ページ」フォルダーを選びます。

写真入り年賀状をつくるには

③使いたいフォトフレーム用のはがきデザインをダブルクリック。

写真入り年賀状をつくるには

④手順6「デザインを文面に配置する」~7「位置を調整する」と同様に文面にデザインを配置します。
[写真]ボタンをクリックします。

写真入り年賀状をつくるには

⑤[取込]ボタンをクリック。

⑥表示されたメニューから[ファイルから取り込む]をクリックします。

写真入り年賀状をつくるには

⑦使用したい写真が保存されている場所(ここでは「ピクチャ」)を選びます。

⑧[開く]をクリックします。

写真入り年賀状をつくるには

⑨使用したい写真をダブルクリックします。

取り込んだ写真ははがきデザイン同様、はがきの上にドラッグして配置し、大きさや位置を調整します。

写真入り年賀状をつくるには

⑩右端の[画像の順序]から、表示されたメニューの[下へ]をクリックします。

写真入り年賀状をつくるには

フレーム内に写真がはまり、写真年賀状のできあがりです。

写真入り年賀状をつくるには

メッセージの文章を追加する

1 「文字」画面に切り替える

文章の入力、編集画面を表示するには、

①[文字]ボタンをクリックします。

「文字」画面に切り替える

2 文章を入力する

①左側の入力エリアに文章を入力します。

文章を入力する

3 文章をはがきに取り込む

はがきの上に、入力した文章を表示するには、

①[縦書追加](横書きの場合は[横書追加])ボタンをクリックします。

文章をはがきに取り込む

4 文章の位置とサイズを調整する

はがきデザインと同様に、文章枠のサイズを調整し、位置を移動します。
また、文章枠を傾けることもできます。

※文字のサイズは文章枠のサイズに従って、自動的に拡大/縮小されます。

文章の位置とサイズを調整する

5 書式を設定する

フォントや文字色、スタイルなどを指定します。フォントなどを変更すると、はがきに表示した文章枠に即座に反映されるので、確認しながら設定できます。

書式を設定する

デザインを保存する

1 保存メニューを呼び出す

①左エリアの[保存]ボタンをクリックします。

保存メニューを呼び出す

2 名前を付けて保存する

①「レイアウト名」に保存するデザインの名前を自由に入力。

②[OK]ボタンをクリックします。


※ここではグループ「みんなのレイアウト」に保存しました。保存したデザインを呼び出すには、レイアウト画面の左端に表示されているグループ一覧の[みんなのレイアウト]をクリックし、表示されたデザインをクリックします。

名前を付けて保存する

印刷する

1 印刷の設定画面を表示する

印刷設定画面を表示するには、

①[印刷]ボタンをクリックします。

②[プリンターを使う]をクリックします。

印刷の設定画面を表示する

2 印刷枚数や用紙サイズなどを設定する

①使用プリンターや「用紙サイズ」「印刷部数」「用紙の向き」などを設定します。フチなし印刷をする場合「フチなし印刷」にチェックを付けます。

②[印刷実行]ボタンをクリックします。はがきがプリントアウトされます。


※お使いのプリンターによって画面表示や、操作方法が異なりますので、プリンターの取扱説明書をご覧ください。

印刷の準備を始める